今や全国で見かけない町は無いほどの「100円ショップ」その中でも大手のダイソーで働いてみるのはいかがでしょうか?商品展開アイテムはなんと7万アイテム!毎月800アイテム以上の新商品が登場します。今回はダイソーアルバイトの仕事内容や時給についてお伝えさせていただきたいと思います。
Contents
【ダイソー】アルバイトの仕事内容
「ダイソー」での実際の仕事内容はどのようなものでしょうか。見た感じは「レジ」と「品だし」くらいかな?なんて想像してしまいますね。それではご紹介します。
①【ダイソーでバイト】レジ打ち
100円ショップのレジは他の業種と違って「全部100円*場所により200円とかもあり」なので、レジ操作は簡単です。商品の数を数えて、その個数を打つだけです。
すぐに慣れて「商品何個で税込みいくら」を覚えてしまいます。
レジは交代制、1時間くらいで交代するので、ずっとレジをするということは無いです
②【ダイソーでバイト】商品の品出しと接客
商品の品出しや乱れている箇所を整理したりします。接客に関しましては皆様も経験があると思いますが、
「○○はどこにありますか?」「○○は置いてますか?」
これはかなりの回数聞かれますので、アルバイトを始めたら、少しずつ何がどこにあるかを覚えることが必要となってきます。商品点数が多いので最初は大変ですが、品出しをしているうちにわかってきますのでその点は問題ないでしょう。お客様も「○○でつかうアレどこ?」といった具合で聞いてくることもありますので、何に使うものか理解しながら品出しする必要があります。
③【ダイソーでバイト】入ってきた商品の検品と仕分け
こちらは裏方の仕事です。商品に不良品が無いかのチェックと陳列がスムーズに行くように裏で仕分けたりします。
大型店舗なら1日50箱とか商品が届く場合もあり
それを検品していくのは単純作業ですがしんどい時もあります。*暇なに時間帯に、賞味期限のチェック、清掃やゴミ出し等の作業もあります。
【ダイソー】面接時の履歴書の書き方

アルバイトの面接の場合、社員面接の時のようにがっつり書かなくても良いのですが、あまり簡単すぎてもダメです。
手書きかパソコンか
手書きかパソコン入力か悩む所ですが、パソコン入力する環境があれば「パソコン」で、無ければ「手書き」で。どちらの方法でも差は無いと考えていいかと思います。
学歴
高校卒業から記入すればOKです。小学校入学から書く必要はありません。大学からは「入学」「在学中」「卒業」と言う風に状況により記入しましょう。
志望動機
アルバイトですので「ダイソーが好き」「交通の便が良い」「接客が好き」などで大丈夫です。
その他
あとは、出来るだけ空欄を作らないように心がけて下さい。少しでも良いので各項目に記入すると印象が良くなります。
【ダイソー】働くにあたっての口コミは?
働く際に気になる口コミをまとめてみました。
棚のレイアウトを任せて貰えるので、やりがいを感じられます。
日中は主婦の方が多く、地元の情報が手に入るようになりました。
自分の案内でお客様が探している商品が見つかったときはやりがいを感じます。
一部の方がバイトリーダーの立場になり人間関係が難しいと感じる。
【ダイソー】アルバイトに応募する

アルバイトに応募するときには基本的に2つの方法があります。
「電話」と「ネット応募」です
結論から申し上げますと、
私のお勧めは「ネット」です。面接をする側の心境として、タイミングにもよりますが、電話がかかってくると今やってる仕事を一端さえぎることになるので、きちんとお話しを聞けない場合があります。その点ネットだと、こちらの時間が有るときに拝見することが出来るので、内容をきちんと見ることが出来ますし、あらかじめどのような方かという情報がわかるので、面接に臨みやすいのです。
【ダイソー】時給、シフトについて
時給については店舗によりまちまちで最安値で800円~、中には1000円を超える店舗も存在します。住んでいる地域によっても最低賃金が変わりますので応募時に確認しておきましょう。シフトについては1か月単位で固定シフトを作られます。一度シフトが決まると休むときは原則代わりを見つけないといけませんので注意が必要です。